【新選考枠】自分らしい仕事を1年かけて見つける、という働き方はじまる!

就職先として、IT業界の根強い人気が続いています。安定性、将来性、チャンスの多さ、どれも魅力的ですよね。
でも一方で、「IT業界には興味はあるけど、職種がよくわからない」「知識がないために踏み出せない」
という声も少なくありません。でも安心してください。メディアネットワークがそんな不安を解消する新しい選考方法をはじめます。
(取材・文 香西伸子)

この記事のポイント この記事のポイント
  • 26卒から始まる新しい選考方法や入社後の働き方がわかります。
  • 新しい選考枠に込められた、社員への熱い想いも感じてください。

IT業界への不安をなくす選考枠が登場。

――26卒の採用から、これまでにない新しい選考方法が始まるそうですね。くわしく教えてください。

高野

26卒の採用から「システム関連事業」で募集していた3つのIT職の枠をなくした選考枠が追加され、より多くの方が応募できる機会を増やしました。

解説)メディアネットワークの「システム関連事業」には①ソリューション営業職(システム)②IT企画職③ITエンジニア職という3つの職種があります。

① ソリューション営業職(システム)
お客さまから直接ご要望を聞き、プロジェクト全体を管理する、いわばメディアネットワークの顔となる存在です。
② IT企画職
主にお客さまのDX戦略のご提案と運用を行うポジション。システム構築やサイトの企画など仕事は多彩で、幅広い経験と広い視野が身につきます。
③ ITエンジニア職
主に客先常駐の形で様々な企業のITプロジェクトを支援します。
高野

これまでのメディアネットワークはいわゆる「ジョブ型採用」で、3つの職種の中から進みたいキャリアを確約する方法をとっていました。しかし、会社説明会などで就活生と話していて、IT業界には興味があっても未経験ゆえに躊躇したり、やりたい職種を見極められなくて困っている方が多いなと感じていました。学生時代の自己分析だけで、これだ!と思えるキャリアを選択するのは難しいと思います。そこで、新たに職種を決めずに応募できる選考枠を作ったんです。

――確かに、仕事に対するイメージも漠然としているでしょうし、自分にあったキャリアプランを応募時に決められる人は限られているのかもしれませんね。

高野

その通りです。自分の特性がきちんと発揮できないまま採用に至ってしまえば、ミスマッチも起こりかねません。新しい採用枠では入社後に3つの職種を経験してみた上で、どの職種で活躍したいかを選択していただけます。いわば入社1年目は、自分が一番輝ける仕事をじっくり考える期間になります。「苦手だと思っていた仕事が実は楽しかった」「こんなチームで一緒に働きたい」など実体験を通してしか見えないこともあると思うんです。それに、たとえば最終的に「ソリューション営業職」を選んだとしても、「IT企画職」や「ITエンジニア職」で得た経験は営業での視野を広げてくれます。メリットは大きいのではないでしょうか?

入社後が楽しみになる働き方とは?

――入社1年目にして多くの経験が積めるのは魅力的ですね。具体的な入社後の働き方についても教えてください。

高野

まだ確定はしていませんが、現時点ではまず3つの職種をそれぞれ2ヵ月間ずつ経験して、仕事の内容や職場の雰囲気などを知ってもらおうと思っています。全部回ったタイミングで、もう一度すべての職種を1ヵ月ずつ回り、さらに深く理解してもらう予定です。
1年を通じて新しい経験や新しい出会いがあり、それぞれの仕事の面白さがたくさん発見できると思います。
最終的には翌年1月に本人の希望を聞き、部門長も適性をしっかり見た上で、一緒に配属先を決めたいと思います。

入社1年目の全体スケジュール

――なるほど、どんなことでも何度も経験することで最初の印象が変わったり、新しい気付きがあったりします。仕事が深く理解できる合理的なスケジュールですね。
ところで、今まで通り職種別の選考も残されるそうですが、その人たちと比べて選考で不利になるんじゃないかとか、職種が確約された同期より成長が遅いなど不安も予想されます。その点はどう対応される予定でしょうか?

高野

どちらの選考方法でも、もっとも重視しているのはメディアネットワークの文化や価値観をきちんと理解しているかというポイントです。職種を決めていないからといって選考で不利になることはないので安心してください。入社動機は「ITって面白そう」みたいな感じでもいいと思っています。その代わり、コミュニケーション力や常に前向きに努力し続けられるかという姿勢についてはしっかり見ていきます。
また成長のスピードが違っても心配いりません。どんな場合でも私たちが一人ひとりに合わせて支えていきます。「成長スピードを上げたい」とか「この職種をもう少し深めたい」など積極的に要望を出して、有意義な1年を過ごしてもらいたいと考えています。それに全職種を通じて多角的に業務を見る経験は、のちのち仕事に効いてきます。他部署の人たちと広く関われるので、とても楽しい1年になると思いますよ。

未経験も文系の人もウェルカムの、懐の深い選考枠。

――入社1年目は、お互いの理解を深めるための期間なんですね。メディアネットワークらしさにあふれた選考だと感じました。就活生にとっては応募のハードルが下がって挑戦しやすくなるんでしょうか。

高野

IT業界は理系のイメージが強いですが、それにとらわれず少しでも興味があればどんどん挑戦してほしいと思っています。理系、文系、スキルや経験の有無は選考には影響しません。むしろコミュニケーション力やロジカルな思考力が仕事に直結するので、文系の人も思い切り活躍できる環境ですよ。新しい選考枠を通じて、新しい人たちとの出会いに期待しています。

――「即戦力よりも、文化や価値観を共有できる人と共に働きたい」。インタビュー中になんどもこんな言葉を聞きました。ここがポイントです! 未経験でも、知識がなくても、自信を持ってチャレンジしてみませんか?

登場社員プロフィール

高野 愛子

コーポレート事業 総務職(採用担当)

高野 愛子

■入社年月
 2015年4月
■プライベートの近況
 子供がポケモンにはまり、ポケモンのイベント三昧な夏を過ごしました!
■最近の仕事で嬉しかったこと
 「お話出来て良かった」「相談して良かった」と言って頂けること。

わたしたちは「会って納得する採用」を大切にしています!
当社に興味を持っていただけたら、
ぜひ一度当社の説明会にお越しください。
    みなさんにお会いできることを楽しみにしています。    
エントリーはこちら